お散歩って楽しい
犬とのお散歩って楽しいですよね。
草の匂いや、電信柱の匂いを嗅いで、日々ここにはどんな鳥が来たのかな?とかどこそこの犬が散歩をしたんだな。って、犬にもとても楽しい時間になる。
それが、お散歩です。
お散歩で匂いを嗅いで、情報を集めて整理し、なるほどなって犬が解決する。
犬の匂いかぎの裏には、実はそんな作業が含まれています。
だけどここ最近、そのお散歩事情が少しずつ変わってきているようです。
あなたは私の横から離れて歩いてはいけません。
匂いかぎはおしっこをする前触れなので、やめさせましょう。
あなたは私の後ろより前に出てはいけません。
そう言った文言を最近は見かけるようになってきました。
それが駄目とは思いません。
ですが、その状況を犬が楽しんでいますか?と言うことは忘れないでください。
楽しい時間のはずのお散歩。
楽しみのないお散歩、犬達にとってなんのための時間ですか?
お散歩が始まってから終わるまでずっとそれは必要ですか?
人間だって、家から出て帰るまで行進のお散歩になったら、楽しいですか?
たまには止まって、川を眺めたり、花を見たりするから楽しいのではないですか?
確かに全てのことをやったら駄目です!
と一本化にするのは楽かもしれません。
そして、犬がそれを楽しんでいるのであれば、問題ないと思います。
だけど、決して楽しんでいる様子でないのなら、お散歩を変えてあげるべきです。
だからといって、好きなことをさせろ。と言うのではありません。
楽しいと思う範囲で、犬を管理してあげましょうと言うことです。
ここでは、匂いかぎしないでね。
ここは、横であるいてね。
今は存分に匂いを嗅いで良いよ。
など、状況に応じて散歩の仕方を変えてあげる。その変化に必ず犬がこたえてくれるように教えてあげる。そうやってただ歩くのではなく、変化を加えて歩くことは犬にとっても楽しいことです。
うちの子は、リードが張らない程度なら自由に歩かせてお散歩させています。車や人が来たら横について、住宅街なら駄目よ。と言えばマーキングはしません。
そして、人が止まったら止まってくれますし、何より犬がお散歩を存分に楽しんでいます。
これが本来のお散歩の意味、目的とするものだと私は思います。
犬達にとって、外の世界の匂いを嗅ぐことは何よりの楽しみの1つですし、たくさんの情報を収集する場でもあります。
それで得た情報は犬にとって、いろんな作用をもたらしてくれます。
あなたの犬はお散歩を楽しんでいますか?
尻尾をあげて顔をあげて楽しそうにしていますか?
歩くのを止めると、なんやねん!と言いながらも止まってくれる彼
今やってるお散歩、犬は楽しんでいますか?
0コメント